2018年3月31日土曜日

堤防

 晴れ。気温は低め。気がつけば3月も最終日だ。
 満月のせいか腕立て伏せは好調。その割に気怠くて眠気が払拭できずなかなか行動できない。昨日の疲れとか季節のせいもあるのかも知れない。

《先駆け》撮影:2011/04/01
これから始まる百花繚乱の季節に先駆けて

 外に出て写真を撮っておきたいと思ったので夕方近くなった頃にやっと動き始めた。

 昨日はフキノトウが採れたもとは言え春はまだ始まったばかり。外に出たからと言って大して写真は撮れないだろうと思った。ただ近所で咲いている黄色い花が気になっていたのでまずはその花を撮ってこようとは思っていた。太陽は既に西へ傾いている。ピンと合わせに手こずりながら撮影。それから川岸に咲く水仙の花の撮影。この季節は黄色い花が多い。



 堤防を歩いていると鴨がいるのが見えた。二羽の鴨はつがいなのかじっとしている。いつもなら逃げる距離なのに対岸にいるから安心しているのだろうか。それとももしかしたらもう卵を温めているのだろうか。
 もう一羽の鴨が川の下流から上流に向けて泳いでいた。水面下で一生懸命水をかいている足が見える。しばらくその様子を見ていたら可笑しくなってしまった。一生懸命足を動かしているのになかなか前に進まないのだ。本当に急いで上流に行く目的があるならもっと焦るべきだし飛んだっていい。それなのにゆっくりゆっくり上流へ向かって泳ぐ様子はルームランナーでトレーニングしているようにすら見えてくる。もしかすると意図的にトレーニングしているのだろうかと思ってしまい可笑しくなったのだ。

 近くの公園を歩いてみると松ぼっくりがたくさん落ちていた。木の切り株に載せてみたりして撮影を試みる。ただ漫然とシャッターを切るのではなく何らかの工夫をしてみたい。それはミニスタジオで撮り続けた成果かもしれない。
 その後も今年初めてのタンポポや思いがけずキバナノアマナの花に出会ったりして思った以上の収穫があった。




 一日1ショットはフキノトウ。春の証だ。車があれば徐々に標高の高いところへ行けば4月いっぱいくらいは採れるのではないだろうか。山のフキノトウは大きくてみずみずしい。もっともそこまでして食べ続ける必要もないのだ。春のほろ苦い味を確かめて身心共に季節を切り替えたいのだ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:151回
2回目:151回



2018年3月30日金曜日

到来

 晴れ。風がやや強い。フキノトウが気になるので身体を動かすついでに自転車を出した。

《旅路》撮影:2010/03/31
雪融け水が海に流れ込むまで
どれくらいの時間を経験するのでしょう

 外に出てみると思ったより風が冷たい。風は進行方向から吹いているのでなかなか前に進めなかった。昼食を用意していなかったので当初予定していたルートを変更して少し遠回りのコンビニに立ち寄ることにした。最近のコンビニはイートインコーナーがあるので利用させてもらいおにぎりを胃に流し込む。

 交通量の多い国道を走っていたらそばの陽当たりのいい角地にフキノトウが群生して満開になっていた。交通量が多いせいで誰も採取しないのだろうか。車のスピードも出ていると思われるので気がつく人がいないのかもしれない。食べられないことはないにしても少し成長しすぎのようだった。写真だけ撮ってまた自転車を走らせる。
 たどり着いたのは以前にフキノトウを取ったことのある少し遠い場所。斜面にまだ雪が残っていて驚いた。そのせいかどうかわからないもののフキノトウは一つも見つからない。今年は買うしかないかと諦めかけた。買ってもいいのだが、フキノトウの場合は写真に撮るなら鮮度が大切だろうと思う。それにしても何か撮影するための手土産になるものはないかと辺りを眺めていたら一本の木が目に入った。桐の木だろうか。まだ冬枯れのまま芽吹いていない様子。ところが青空との対比が面白い。早速、青空いっぱいに撮影する。その構図が面白いと感じたので帰り道では空をメインにした写真を何枚か撮った。

 行きにルート変更したので帰りは予定していたルートに戻ってみた。するとそこにフキノトウがたくさん出ていた。先客はいたようだが、少し摘めば一人分には充分だ。よく考えると以前にもそこで摘んだことがあったかもしれない。すっかり忘れていたのだ。それから自転車を走らせると今度はちようどいいサイズのヨモギがたくさんでていた。これ以上摘んでも食べきれないので今回はそのままスーパーに立ち寄って帰宅。

 フキノトウを摘めたことでやっと春が到来した気がする。



 一日1ショットはガラスと貝殻。波に洗われて丸くなったガラスに貝殻を添えたことで海辺をイメージ出来るだろうか。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:150回
2回目:152回

2018年3月29日木曜日

藁灰

 曇り。陽射しがないと肌寒く感じる。買い物で外出する必要はないし自転車で走る距離を少しずつ延ばしていることもあって若干の疲労感がある。

 少し前から考えていたSNSでの漫画の制作に取り掛かる。寝る前に少しずつ描き進めていたので何とか完成できそうだ。SNSだからと言って手を抜くわけではないのに気分的にはいくらか楽のような気もする。飽くまでも話題がズレないように楽しんでもらうことが目的。いつまでも掛かっているわけにもいかないので何とか公開して反応を見たい。

《春風に呼ぶ声》撮影:2010/03/30
春を迎える歓喜のメロディー

 いつもの作品なら背景に3Dソフトから書き出したデータを使用したり空間をイメージできるようにコマ割りをレイヤー構造にしたり雰囲気を醸し出すために光をイメージできるような仕上げを施したりするところだ。今回はあまり手をかけすぎないようにライトな感じでの制作。背景はフリーハンドやスクリーントーンを使用した。

 何とかまとまったようなので公開。反応は…ぼちぼちといったところかな。他の人が写真をアップしてるところにいきなり漫画なので面白くないと思った人もいるのではないかとやや心配。メリットだけでなくデメリットについても理解しておく必要があるだろう。

 例によって気がつけば夕方になっていた。
 今日はジャガイモの芽を撮影しようと芽が成長する様子を観察していたものをセッティングするため一旦洗おうと思い持ち上げた。すると中から液状のものがドロリと流れ出て来た。ひどい悪臭だ。芽が成長する様子以外に外見上大きな変化はなかったため中身の腐敗が進んでいることが全くわからなかった。一応撮影はしたものの納得いかないので別の素材に変更することにした。ジャガイモを植えつける時に腐敗防止のため断面に藁灰などを使用するのはこういう理由なのかもしれない。



 一日1ショットはヒラタケ。選り取り2パックで安かったためブナシメジに続くキノコシリーズになった。食べきれるかどうかが少し心配だ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:155回
2回目:155回

2018年3月28日水曜日

階調

 晴れ。急に暖かくなったようだ。

 春は別れと出会い。変化の季節だ。職場での人事異動があったり、関係あるのかないのか最近訃報を聞くことが多い気がする。体調も変化しやすい時期ということだろうか。そのせいか少し体調に違和感を感じることがある。そもそも不調なことは少なくないので珍しくはない。それでも吐き気につながるような軽い不快感はいつもと違うような気もする。

《名残》撮影:2102/03/29
朝晩はまだ冷え込む時期です

 買い物の必要があったので自転車で外出。必要なものをイメージしてスーパーなどに立ち寄り、手に入ったものとそうでないものによってルートを切り替える。気温も上がっているようで衣類を少なめにして出かけたのに汗ばむほどだった。
 産直の店からはりんごがなくなったようだった。サラダ系の野菜や大根などが並んでいる。そしてもちろんフキノトウ。販売者によって1パックの価格が結構違う。採りたてというわけには行かなくても買った方が手軽には違いない。

 最後にいつものスーパーに立ち寄って帰宅する頃にはすでに夕方。日が長くなっているのでうっかりしてしまう。



 一日1ショットはブナシメジ。傘に大理石のような模様があるのが面白い。以前は背景を白く飛ばして撮影していたが、それがホワイトバランスを狂わせているかも知れないと思い階調に配慮しながら撮影及びレタッチしている。

 気がつくと写真関係がメインになって漫画やイラストを描けなくなっている。外出が増えたせいだろう。それは本意ではないのでなんとか取り戻したい。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:155回
2回目:155回

2018年3月27日火曜日

格差

晴れ。起床時の室温が上がってきたので楽だ。以前の写真を見るにつけ、そろそろフキノトウシーズンに入っているはず。実際、先日走った道端にはすでに満開のフキノトウが咲いていた。頃合いも悪くないはず…いや、むしろ遅いかもしれないと考えるので気になって仕方がない。毎年、定点観測のようにチェックしている場所を見に行くことにした。


《歓喜》撮影:2010/03/28
春の陽気を呼び込むような明るい色

 自転車ならそれほど遠いわけでもなくても冬眠で鈍った身体にはやや億劫な距離だ。おまけにカメラを担いで自転車の走行ルートを記録しながらなので物見遊山という感覚とは少し違う。
 ふと通りかかった畑の一角にたくさんのフキノトウが満開になっていた。やっぱりもうそういう時期なのだ。さすがに畑の一角のフキノトウを黙って摘むことはできない。
 目的地の近くにコンビニがないので昼食用のおにぎりと水分補給の飲み物を通りがかりのコンビニで購入。自転車を走らせるとしばらくして目的地に到着。堤防の細い道をゆっくり走りながらフキノトウが頭を出していないか目を凝らす。
…おかしい。見当たらない。
 先客がいたなら採った跡くらいあるはずなのに気配がない。
 目印らしいものがないので一旦通り過ぎてから戻りながらもう一度見る…あった!一つだけ申し訳なさそうにフキノトウが出ていた。しかし、それ以上は見つけられない。今季は雪が多かったから日照格差が生じているのかもしれない。そういえば、昨年確認していた通りがかりのフキノトウを確認するのを忘れていた。民家の裏手だから摘むことは出来ないにしても時期を推し量る指標にはなったかも知れない。
 一つだけ摘んでもどうかと思ったのでそっとしておくことにした。またタイミングよく行くことが出来たら幾つか摘めるかも知れない。それを楽しみにしよう。

 せっかくだから昼食にしようと思い河川敷へ降りた。一応ゲートボール場が整備されているものの周辺は最低限の整地をしてある程度。雪融け水でエメラルドグリーンのように見える川岸でつぶれた生っぽいおにぎりにパクついた。周囲の草木はまだ冬枯れの様相。やっぱり時期が早いのかも知れない。

 ついでに少し足を延ばすことにして自転車を走らせる。大きな川の堤防の道沿いにはたくさんの土筆が頭を出していた。道幅が狭いこともあるし割と交通量も多いので採取はせずに通過。温泉の前まで行ってUターンすることにした。帰りは別の道を通ったら交通量が多く大型車もスピードを出しているのでのんびり気分で走れない。身を縮ませながら書店に立ち寄って少し休憩。さらにスーパーで買い物して帰宅した。冬の間に色白になっていた顔が火照っているようなので早くも少し日焼けしたのだろうか。自転車で走ると汗ばむほどの日和だった。



 一日1ショットは巻貝。ここの所、ホワイトバランスに迷いが生じていたのでトーンカーブで新しい試み。こういうことは経験を積むしかないのかもしれない。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:145回
2回目:146回

2018年3月26日月曜日

分類

 晴れ。風はあるものの穏やかな日だったようだ。フキノトウが気になりつつ結局外出しなかった。昨年の記録を確認するとやっぱりそろそろフキノトウが採れる時期になっているようだ。車なら山の方へ出かけて少しずつ標高を上げて行けばいいから慌てる必要もない。今は根性なしの自転車移動なので活動範囲が限定される。

《白鳥たちの湖》撮影:2006/03/24
北へ行く旅を前にして賑やかな湖

 以前は夜間にやっていたことを先に済ませようと写真の登録申請などに着手。すると違和感があったので何だろうと思ったら管理上のラベリングやタイトルが外れて消えてしまっていることに気がついた。思い当たったのは昨日のフォルダ整理。野外での撮影とミニスタジオで撮影したものを分類したのだ。その時にフォルダを移動したことが原因と思われる。登録申請したものはデータを別途書き出しているので照合すれば特定できるとは言え目印が消えてしまったので非常にやりにくい。再度設定し直すしかないのだろう。Exif情報に書き込むのもどうかと思うので悩むところだ。

 漫画を描き進めるためやや久しぶりになってしまったペンを握ろうと思っていたのに一昨日の自転車の疲れが残っているようで足腰が重く気持ちも乗らない。  ぼんやりしていても時間が勿体無いので先に撮影することにした。
 最近、被写体に困るとずっと以前に海岸で拾った貝に頼ってしまう。困った時の貝頼み。たまに海へ出かけては漂着物や貝殻などを拾っていたのはまだ二十代だったろう。特に意味もなく気になった貝を拾っていたのだが、それは無意味でも無駄ではなかったと当時の自分に伝えたいくらいだ。なんだったら色んな種類の貝をたくさん集めておいて欲しい。時を経て必要になる時が来るのだから。





 一日1ショットは裏返した貝を唇のような作品にしてみた。笑顔のように見えるだろうか。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:156回
2回目:157回

2018年3月25日日曜日

演色

 曇りのち晴れ。昨夜は雨が降ったのだろうか。少し風があり冷んやりしていた。
 昨日、道端でフキノトウが咲いているのを見かけたので山野草の様子が気になる。近所の撮影もしておきたいと思い自転車を出すことにした。春がになると途端に撮影が忙しい。毎年似たような写真を撮っている気がする。少しは成長しているだろうか。

《遡上の川》撮影:2011/03/26
秋になれば鮭が遡上する川を雪融け水が流れ下る。

 外に出てみるとぼんやり霞がかかっている様子。雨の後の湿気が蒸発しているのだろうか。今はまだまだ活性が低くても、もう少ししたら田んぼの周囲ではたくさんの野草が花を咲かせ春を告げるはずだ。暖かい場所では既におなじみの花が他の植物に先駆けて花を咲かせていた。

 近隣の田んぼではフキノトウがあまり見られない。耕されてしまう所では増えることが出来ないのかも知れない。ゆっくりと自転車を走らせながら撮影ポイントを探す。近所なのにじっくり見て回ることはあまりないので少し移動することで景観が変化するのが面白かった。
 前景に田んぼがあると畦道や稲の刈り取り跡で水平感覚が狂う。毎度気をつけて撮っているので今回も傾きを修正して撮影したらやっぱり傾いていた。影響を受けやすいのだろうか。

 富士山を撮影するときなどもやっぱり前景に何があるかによって富士山の大きさや高さが違って見えるものだ。

 水平感覚を狂わされながら何枚か撮影し、咲き始めていた野草の花を何枚か撮影した。まだ早春ということもあってか思ったように明るい雰囲気で撮影できなかった。




 一日1ショットは針葉樹の実。長い松ぼっくりだ。ホワイトバランスにかなり気を使ったつもりなのにまだいくらか黄色いだろうか。演色性の高いランプにしなければ無理なのかも知れないと思い始めている。以前はもっと抜けのいい写真が撮れていた気がするので何が違うのかさっぱりわからない。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:145回
2回目:152回



2018年3月24日土曜日

補正

 晴れ。午前中に用があったので早めに起きて自転車にて外出。やや肌寒く感じるものの走っていれば問題ない。天候が良いので遠くの山まで見通せた。少し走ったら気分が良いのでついでに少し遠出して身体のサビを落とそうと思った。

《雪融けの頃》撮影:2011/03/25
雪は冬を道連れに流れてゆくような…

 冬の間の引きこもり生活に馴染んでしまっているので少しの距離が遠く感じる。それでも坂道は少ないのでペダルを踏んでいれば少しずつ遠くへ行ける。しばらく行っていなかった産直の店に立ち寄ってから目指したのは白鳥が訪れる沼だ。季節的にもう帰っただろうとも思いつつ目的地がある方が良い。

 しばらく走ってたどり着いてみるとやはり白鳥の姿はなかった。鴨などの野鳥に混じって鵜がいた。風に向かって翼を広げてやけに自己主張をしている様子が面白い。近くで公園の整備工事をしているようで大きな音がしているのに釣りをしている人がいる。釣れるのだろうかと思っていたら二人の少年が釣竿をを持ってやってきた。声をかけてみるとフナやブラックバスが釣れるらしい。白鳥が置いて行ったと思しき大きめの羽を何本か拾ってまた自転車を走らせた。
  久しぶりに近くの温泉に立ち寄ってみると土曜日ということもあって駐車場には沢山の車があった。今日は温泉に入るつもりではなかったのでそのまままた自転車を走らせた。田んぼ沿いの道を走っているとまだ雪の残る山々が一望できる。向かい風がやや強かったのでペダルを踏む足にも力が入った。

 いつの間にか新しい道が出来ていたので少し記憶が混乱した。以前使っていた道まで出ようか新しい道を走ってみようか少し考えて新しい道を走ってみる。以前の道は細く走りにくいのだった。


 一日1ショットの撮影はニンジンの葉っぱ。小さなお猪口に入れて盆栽風にしてみた。ところが、別のモニターで見たら今まできちんと出来ていると思っていたホワイトバランスが狂って見える。全体的に黄色っぽいのだ。念には念を入れて補正しているつもりだったのでややショックだ。やはり光源の問題だろうか。また振り出しに戻ってしまったような感覚だ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:150回
2回目:160回

2018年3月23日金曜日

修復

 曇りのち晴れ。比較的暖かい日。
 気がつけば暖房も入れていなかった。

《越冬》撮影:2013/03/24
やっとたどり着いた春の陽射しに息継ぎしているかのよう。

 朝の通常業務を終えてふと気がつくと外付けのHDDを認識していなかった。接触不良を疑って電源を入れ直す。するとあろうことか「修復できません」とエラーメッセージ。写真のデータがことごとく破損しているようなので「ヤバいかな」と思いつつMac本体を再起動して様子を見ると「データを速やかに移動して再フォーマットしてください」とメッセージが出た。
 以前だったらここで焦ってデータの移動をするところ。だからと言って1.5TBの外付けのHDDをすぐに用意できれば苦労しないのだ。再び冷静に考える。外付けのHDDは3つのパーテーションに分けて万一に備えている。仮に一つのパーテーションが破損しても他のパーテーションに退避できるようにと考えているのだ。ところが今回は3つ全部にエラーが出ている。考えられるのはドライブよりやはり接触不良だろう。
 一旦Macと外付けのHDDの両方を電源オフにして再起動。すると3つのうち2つは間もなく認識した。バックアップを保存しているパーテーションは修復に時間がかかっている様子。それでもいきなり「修復できないので速やかにデータを移動してください」とエラーメッセージが出ないのでここは待ってみるのが賢明だろう。その間、作業がストップしてしまうことは仕方ない。

 以前のように焦って再フォーマットしてデータを喪失してしまうようなことは避けたい。考えてみるとTime Machineのバックアップが時折失敗していたのも接触不良の前兆だったのかもしれない。

 写真データの入ったパーテーションが使えるようになったので確認してみるとさっきは壊れていたデータが正常な状態に戻っていた。




 買い物の必要があったので自転車を出したら案の定風が冷たい。少し遠回りして書店に行こうかと思っていたのにすっかり気持ちが萎えてしまい、いつものスーパーを二軒回って帰宅。

 結局、バックアップ用のパーテーションの修復は夜までかかった。時間がかかっても直らないよりはずっとマシである。

 一日1ショットはまっすぐで曲がった事が嫌いな釘。曲がっていても生きにくい世の中だから少し柔軟な方がいいのだけど、それでは釘の役目は果たせないというものだ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:150回
2回目:166回

2018年3月22日木曜日

無限

 雨。穏やかな日。朝はいくらか暖かい気がしていた。気温はそれきりあまり上がらなかった気がする。
 無理に外出する必要もないし普段夕方にやっていることを日中に前倒ししてみることにした。夕方やっていたのに意味がないわけではない。一日過ごしている間に出会ったものを写真に撮るには夕方の方がいいし、白熱灯で撮影しているので太陽光の影響がない方がいい。今日は雨模様で薄暗いのでちようどいい気がした。


《芽吹き》撮影:2008/03/23
まるで雪融けを待ちきれないかのように。

 最近は何を撮ろうかと思いつめてしまいがちなのでぼんやり考え事をしていた思いついたことを試してみたら思ったより楽しくスムーズに撮影できた。毎日この調子ならいいのにと思う。
 もう一つ、いつも夕方にやっていることにも着手。ストックフォトの写真のピックアップとレタッチと登録申請だ。ストックフォトの登録数もじわじわ増えている。手応えはないままなので淡々と続けられけるかどうかが鍵だろう。

 理想としては午後3時頃までに写真関係のことに区切りをつけて漫画の方に取り掛かりたかった。
 今日はカレーを作っておきたかった。材料を切って煮込みながらカレーではなくシチューにしようと気が変わった。シチューのルーの賞味期限が切れていたからだ。水の分量が多すぎたようでシチューというよりスープになってしまった。味は悪くないので良しとしよう。



 体調が芳しくないのはまた天候のせいだったろうか。頭がぼんやりしてやたらに眠い。何とか漫画の原稿データを開いて構成を練り直していたらいつの間にか5時を回っていた。慌てて通常業務に切り替える。いつもならMacが自動処理をしている間に写真撮影をしていた。今日はもう済んでいるので順次処理しようと思ったら今日はいつもより内容が少し多かった。
 結果的に普段と大差ない時間までかかってしまった。前倒ししていなければ遅くなっていたはずだから結果オーライかな。

 一日1ショットは椎茸。以前にも撮影したけど、軸が以前より長い。つまりは同じような素材でも形状や角度や撮り方が変わるだけで違う作品になるということだ。可能性は無限大…のはず。何しろ前回と同じような構図で撮影しているのだからセンスのなさが光るというものだ。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:145回
2回目:150回

2018年3月21日水曜日

調達

 曇り。気温が上がらず寒かった。寒の戻りで雪が降った地方もあるようだ。
 何ということもなく気忙しい。やろうと思っていることが後回しになるのいつもの悪い癖。気になることを先に片付けているうちに気力を消耗してしまう。今日もそんな日だったかもしれない。

《遺跡》撮影:2010/03/22
復元された遺跡の雪も融けて大地が息を吹き返します

 漫画を描こうと思っていたのに買い物のことが頭に引っかかっていた。最初は夜やっていたストックフォトの登録申請を先に済ませ買い物のために自転車を出す。外は予想以上に寒くてたじろいだ。見れば近くの山が白く霞んでいる。雨のようにも見えるし雪なのかもしれない。ともかく気温は低かった。気が重くなかなか外出する気になれなかったのはそのためだろう。

 一軒目のスーパーでインスタントラーメンを購入。最近の昼食がインスタントラーメンになりがちなのは良くないことかも知れない。安く手軽に満腹感を得られるからつい頼ってしまうのだ。

 二軒目のスーパーで夕飯と明日の食材を調達。手頃な撮影用の素材は手に入らなかった。店を出たところでスクーターに乗ってきたと思しきおばちゃんに遭遇。寒さ対策で羽織っていたのは小さめの毛布ではないだろうか。思わず「寒いねぇ」と声をかけると何やら今日は地区の寄り合いがあったとかいう話を始めた。食べる物を提供したら食材が無くなったから買いに来たのだという。聞いたわけでもないのに話し始めるのが楽しい。そうして地区ではそういう集まりごとがあったのだということを知る。地元の情報がほとんど入ってこないのでそういう世界があるんだと想像するばかりだ。

 居場所は自分で作るものかも知れないと思いつつ、実はどこにもないのかも知れないとも思う。



 1日1ショットは虹色の貝殻。いつどこで拾ったものか記憶にない。御前崎だったかも知れないし沖縄だったかも知れない。何れにしてもずいぶん前のものだろう。調べてみたらアワビの殻は磨いて工芸品やアクセサリー、釣りのルアーなどにも利用されているらしい。さらに原貝が販売されているらしいことを知った。磨かなくてもこれだけ美しい虹色なのだから磨いたらさぞ美しいのではないだろうか。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:142回
2回目:143回

2018年3月20日火曜日

動力

 晴れ。気温はやはりあまり上がっていない様子。外出しなかったので外の様子はわからない。春は足踏みというところだろうか。

 SNSに投稿する話題を考えていたら漫画にすればいいのではないか思いついた。最近、作画のほうが停滞しているのでちょうどいいリハビリになるのではないかとも思う。構想では2ページほどになってしまうのでギュッと1ページに圧縮したい。その分、間の取り方が難しくなると思う。

《目覚め》撮影:2009/03/21
まだ春浅い大地

 まずはネーム。この辺りはいつもやっている作業なので迷いは少ない。慣れた手順を辿りながら制作を進める。コマ割りをしてセリフを配置し主要なコマの作画を進める。キャラクターはコミカル系。ギャグというほどの漫画ではない。クスッと笑えればいいかなという感じだ。
 一応ベースになったエピソードがあるので記憶を辿りながら改めて構成する。事実を伝えることより面白さが重要だ。それが制作の動力にもなっているのかもしれない。

 そうして制作に集中していたらあっという間に夕方になっていた。まだ半分も出来ていないものの漫画を描くことに没頭できたのは久しぶりのような気がする。連載でないことが集中力を高めるのだろうか。動機が失われないうちに物語として定着していくことが大切なのだろう。

 記憶を作品化していくという意味においては今の制作スタイルと変わらない。しかも制作手順はこれまでの試行錯誤してきたことだから結果的に無駄はなかったことになるのだろうか。現在進行形の作品を最優先することで全体的な進捗も遅れている。むしろ多くの作品を描けるように気持ちを柔軟にすれば良いのかもしれない。




 一日1ショットはカボチャとニンジン。無人島と大型船のように見えないだろうか。カボチャを彫刻すればさらに面白いのかもしれない。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:140回
2回目:145回

2018年3月19日月曜日

渋柿

 曇りのち晴れ。
 気温は思ったほど上がらなかった。寒いというほどでもない。

 昨日は天候が下り坂だったためか日中思うように描けなかったので夜になって入浴後に少し描いた。ラクガキ程度ではあっても思うように描ける時は手応えが違う。そのまま眠らずに描き続けてしまいたいと思うこともある。いずれにせよ眠くはなるので翌日に疲れが残ってしまう。

《循環》撮影:2009/03/20
万物は流転。ここからまた再出発。

 時折、天命について考える。自分のやりたいことと一致しているとも限らない。たまたま外出した時に思いがけない人に会ったり手助けが必要な場面に遭遇したりすることは、ただの偶然と考えにくい部分があるのだ。

 今より若い頃の方がむしろそういうことに身を任せていたかも知れない。見えない力に動かされるかのように人と出会った。考えようによっては少ないとは言えない転職経験だってそうだ。仕事を探すタイミングで募集がなければ出会える可能性は少ない。仕事は探せばなんとかなる時代背景だった事も幸いしているだろうか。
 会社といえば、揺るがない組織であると思い込んでいた節があった。振り返ってみれば、仕事に就いていた幾つもの会社がもうなくなってしまった。

 所用のため自転車にて外出。買い物もあったし、身体も動かしておきたかった。
 特に誰かに出会うという事もなくいつものようにショッピングモールやスーパーを梯子して帰宅しようとしたら道沿いの果樹園に人がいた。柿の木の剪定をしていた様子。いい機会だと思って声をかけてみた。雪が降っても収穫されなかった柿の実について聞いてみたかったのだ。
 するとなんということはない。出荷はしたもののたくさんあって残ったのだとのこと。近隣の人には持っていっていいと声をかけていたらしい。しかし、許可をもらっているからと行って果樹園で柿をもぐのにはいくらか勇気が必要だろう。それに柿が出荷される時期というのは飽和状態になる。頂き物の柿もあったりするのではないだろうか。ただ、超完熟状態になった渋柿の甘さは意外と知られていないのだ。和菓子みたいに甘いから食べてみて欲しいと力説すると今度試してみるとのこと。洋梨も完熟前に出荷されるのだから渋柿もそういう食べ方があってもいいのではないだろうか。もちろん超完熟状態になるまで取扱注意である。



 一日1ショットはカボチャとニンジンのβカロチンコンビ。
 黄色とかオレンジは元気をもらえるような気がする。そういえば柿の実の色も黄色やオレンジ色だ。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:135回
2回目:132回

2018年3月18日日曜日

理屈

 晴れのち曇り。気温は今ひとつ上がらなかった。
 昨夜またなかなか眠りにつけなかったせいか起床時間が遅くなって自分で驚いてしまった。

《鉄橋》撮影:2010/03/19
雪解け水が鉄橋下を流れていきます。

 まずはストックフォトの登録申請。以前は夜やっていたことを先にやっておくことで気持ちの余裕を作る。いつものように写真を選んだらレタッチをして申請。今のところNGはないはずだけど、更新日を過ぎても申請の上限が増えなかった。月間40枚が現在の上限なので毎日1点ずつ登録申請しても30枚だ。先が長くなることを想定すれば、無理して申請枚数を増やす必要もないだろう。順調に毎日登録申請すれば年間365枚…改めてそう考えるとさすがに意味があるのかと考えてしまう。

 起床が遅かったためもたもたしているとすぐに夕方だ。
 少しばかり漫画と距離ができてしまっていないだろうか。ペンを握るのは久しぶりのように気さえする。
 少し前にInkscapeのベジェ曲線を習得しようとしていた。考えてみるとKritaにもベジェ曲線機能があったはずだと前回試してみた。するとペンツールを使っていたためにInkscapeと描き方が違っていた。他の機能を確認してみるとどうやらカリグラフィーツールをカスタマイズすることでつけペンの線に近いペジェ曲線が描けるようだとわかった。いくつものソフトを使いわけようとするため個々の機能の理解が足りないのだろう。
 しばらくKritaのカリグラフィーツールを試用してみる。描き味は悪くないのだけど、描いた線を繋げたりしようとすると途端によくわからない。しばらく使って習得する必要があるだろう。
 そこから漫画用のソフトを起動して原稿を確認。前回描いた下絵が気に入らないのでまた最初から描き直しだ。思うように線が描けないのは理屈を頼ってしまうためかもしれないと思う。以前は形を感覚的に捉えられていたような気がする。



 一日1ショットは蓮の実の跡とビー玉の構成。そろそろなんらかのアイディアに基づいた作品にしたいと思いながら実践するのは難しい。シャッターを切るのは簡単だ。問題は制作意図だ。
 理屈と感覚。双方のバランスが大切なんだろう。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:150回
2回目:152回

2018年3月17日土曜日

余韻

 どこかへ出かけようかと思う爽やかな晴れ。

 昨日はほんの少し忙しかった。その余韻が残っているのかやや放心状態。何のことはない自分で立てた目的を実行しようとしただけ。そこにMacの不調などが加わった。お陰で作業は渋滞を引き起こし通常の業務を圧迫した。

 Macが操作不能に陥りブラウザを何度も再起動。イライラは募りストレスは増大。どこかに突破口はないかと思いつつもマシンスペックとネットの低速回線が問題となれば今すぐどうこうできる話ではない。これまでもそういう環境でやってきたのだから我慢するしかない。
 結局、遅れながらも普段やっていることをこなし深夜遅くなって床に就いた。

《ひだまり》撮影:2009/03/17
起きてぼんやりしていたら写真の撮り方に関する発想が浮かんだ。少し見方を変えただけなので新しい発想というわけでもないのだけど、量産のように取り組んできた撮影に深みを与える可能性があるものだ。昨日ねじ込んだ「やりたかったこと」にも関係している。

 これはもしかして「ストレス」と「イライラ」が脳を活性化させたからだろうかと思い当たった。長く続くストレスは弊害もある。しかしリズムのある緩急はエンジンになるのかもしれない。集中と解放が大切だとはよく言われることだ。
 締め切りはよく似た作用をもたらすのかも知れない。その締め切りが与えられたものではなく自分で決めたものであれば緩急のリズムを自分でコントロールすることも可能ではないだろうか。




 今日もストックフォトの申請をして昼食後に外出しようと玄関を出ると寒くて驚いた。ちょうど近所の人がいたので挨拶すると近隣の町では雪が積もったらしい。服装がやや春仕様だったので部屋に戻るか迷ったもののそのまま自転車を出した。
 ペダルを踏む度に冬の間に油切れを起こしたようにキィキィキュルキュルと音がする。帰ったらまた注油してみることにしよう。

 写真の素材がないかと思いながらいつもの店にあちこち立ち寄って回る。野菜は少しずつ安くなってきているようだ。それでも季節が変わったからといって品揃えがガラリと変わるわけではないから撮影の取り組み方を変えていく必要もあるだろう。
 行程の半分以上過ぎた所で自転車が軋む音が我慢できないくらいになった。最後のスーパーに自転車を止めて買い物を済ませ、また自転車に乗るとピタリと音が止んだ。ペダルの軸の部分のベアリングではないかと思う。帰って調べてみなくてはならないだろうと思った。

 産直の店にはもうフキノトウが並んでいても春本番にはまだ時間がかかるらしい。もう少し冬の余韻を味わうとしよう。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:145回
2回目:150回

2018年3月16日金曜日

過剰

 曇り…外出しなかったので外の様子がわからない。時折陽射しがあったようだ。
 朝から取り掛かろうと思っていたことが思うように進まず、全体的に渋滞を引き起こす。外出していないのだから滞りなく進んでも良さそうなものだ。加えてMacが不調…いや、スペックが低いこととネット回線が遅いことで負荷が大きいのだ。

《梅花》撮影:3016/03/17
待ちに待った春の陽光を浴びながら

 今日やろうとしていたことは写真に関することが多かった。何日か前から取り組んでいたことを写真に撮影してネットにアップする。撮影とレタッチとアップロード。それだけのことでも相当な時間がかかる。それから一日1ショットの撮影もいつもなら夕方やっているのに今日は昼食前に済ませたかった。そしてストックフォトの申請…途中までやりかけたのに完了していない。
 一番問題になったのは平日の定例業務。ブラウザが機能拡張のお陰で暴走したかの如く過剰に動作してフリーズ。仕方なく強制終了。再起動すると不具合が解消できずまたフリーズ。普段なら1時間程度のところを2時間以上かかったろうか。しびれを切らして夕食を先に済ませることにした。
 定例業務は何とか終わらせることが出来たものの後回しになっていたことが残っている。気持ちばかり焦って前へ進めない日だった。




 一日1ショットはワサビ。見切り品なので鮮度を復活させようとしばらく水に浸けておいたのに葉っぱどころか根も出ない。これ以上鮮度を維持するのは困難と判断して撮影することにした。

 自分で決めたことを実践する。ただそれだけの簡単なことが難しい。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:142回
2回目:150回

2018年3月15日木曜日

雲雀

 晴れ。雲が多めだったので小春日和とは行かないまでも暖かい日になった。

 買い物の必要もあり自転車を出そうと玄関を出たら春の匂いがした。冬を越えた自転車はどこか軋むような音がする。注油はしたはずなのにどこだろう?緩んでいるのだろうか。ペダルを踏み込むとまた自転車の軋む音…いや違う。雲雀がさえずっているのだ。つい最近まで身の縮むような寒さだったのに暖かくなった途端、天高く舞い上がって声を上げるとはさすがだ。


 近所の川は水量がやや多め。雪のある間は集まっていた鴨たちの姿が見えない。餌を探しに出かけたのだろう。田んぼ沿いの道を走ると残雪が田んぼの片隅で小さくなっているのが見えた。遠い山にはまだしっかりと雪があるのに黒々とした色をした田んぼの土は熱を吸収して温まるのだろう。野草はもう緑色の葉を広げて花を咲かせる準備に余念がない。

 さすがにまだ虫が動いている様子は見られない。野鳥は高い木の枝で何やら囁きあっていた。

《行方》撮影:2011/03/16

 ショッピングモールやスーパーを廻りながら一日1ショット用の撮影素材が手に入らないかと気を配る。見切り品の中に面白いものが見つかればと思いながら見て回る。何も見つけらないまま最後にいつものスーパーに立ち寄ると店の前のベンチで年輩の男性が犬を抱いて座っていた。見ると犬が小さな靴を履いている。パーマをかけたような栗毛色をしたおとなしい犬だった。

 一日1ショットはいつか拾って来たと思しき蓮の実の跡。ドライフラワーとしてクラフトに利用されることもあるだろうか。中に実が残っているものが手に入ればまた撮影したい。



 何やら情緒不安定な日が続いている。気候が良くなってきたら頭を切り替えなくてはならないだろう。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:143回
2回目:152回

2018年3月14日水曜日

億劫

 曇り時々陽射しあり。気象変化の影響か体調が芳しくない。腕立て伏せも踏ん張りが利かず気力が減退しているようだ。

 探し物をしたり掃除をしたりすると体調不良を感じるようになったのはいつ頃からだろうか。一日1ショットの撮影素材について考えていて思い浮かんだものがあったので探し物を始めてしまった。以前は随分大切にしていたような気がする。そういうものは得てして奥の方にしまわれていることが多い。
 何度かの引越しで積み上げられた荷物にはもうすでに必要のないものもあり、忘れた記憶へ繋がるものもある。いっそ捨ててしまえばいいようなものだけど、捨てるのがまた億劫なのだ。

《日向》撮影:2006/03/15

 忘れっぽいので何かをしまう時には、その記憶に繋がるようなきっかけとして箱の色だとかを見つけやすくすることがある。それが功を奏することもあれば、役に立たないこともある。ないよりはマシといった程度だろうか。霞の向こうの記憶へたどり着くため、どんな箱に入れたかを思い出そうとするのになぜかそれも思い出せない。とりあえず下の方になっている箱を引っ張り出してみても手紙の束だったり古いカセットテープだったりといったものが出てくるばかり。若い頃は、過去を思い出す気持ちになった時のためにと思っていたはずだ。そういう気持ちになれないのはまだ早いのだろうか。

 結局、夕方まで目的のものは見つからず、忘れていたものが幾つか出てきた。

 暮らしやすい、住みやすいところへいつか引っ越したいと思った願いはしばらくは叶いそうにない。もしかすると荷物を広げて部屋が落ち着く頃に次の引っ越しになったりするのかもしれない。




 一日1ショットは悩んだ挙句に鰹節にした。皿に盛り付けることも考えたもののホタテの貝殻があったことを思い出した。あまりおしゃれとは言えないかもしれない。先ずは撮り続けることが大切だ。わずかでも希望があれば気持ちが前向きになる。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:130回
2回目:160回

2018年3月13日火曜日

曲折

 穏やかな晴れ。気温も緩やかに上がったようだ。

 昨夜少し早めに床に就いたせいか早めに目が覚めた。お陰でなかなか持ち出せなかったゴミ出しが出来た。外に出ると思ったより暖かく感じる。もう少ししたら本格的に暖かくなるだろう。そろそろ灯油の発注も終わりにすることを考える必要がある。もっとも忘れた頃を見計らうかのように雪が降るので油断は禁物だ。

 《麓の春》撮影:2004/03/14

 ここ数日、Inkscapeのベジェ曲線を使ってみていた。Kritaにもベジェ曲線機能があったことを思い出して起動してみる。早速目的の機能を使ってみると操作感があまり良くない印象だ。慣れていないせいだろうか。あって当然と思える機能が見当たらないのでネットで調べてみるとやっぱり見つからない。全体的に機能が盛りだくさんなので細かい機能まではサポートしていないのだろうか。これ一本使えればほとんど用が足りるというソフトはなかなかないようだ。

 買い物の必要もあるということで自転車で外出。目的は近所のスーパーの卵とちょっと遠いスーパーの食パン。そして一日1ショット用に撮影できる素材が何かあればと思った。

 自転車で走りながら最近時折感じている不安について考えていた。「今さら何を」と言うようなことだけど、やはり生きている以上は考えなくてはならない。ここ数ヶ月くらい撮影してきていた写真がストックフォトで反応が出て来れば少しは気が楽になるだろうか。それが明日かもしれないし何年も先かもしれない。あるいは何年たっても反応がないかもしれない。
  少なくてもEyeEmではプレミアムと称してオフィシャルマーケットでの販売にセレクトされている。これはつまり技術基準はクリアしているということだろうと思う。問題はアイディアなのだ。何を撮るかということよりどう撮るかということが問題なんだろう。それは描くことにも通じる表現の問題だ。

 リサイクル用の空き缶やペットボトルも持ち出したのでスーパーに立ち寄って分別収集に出し、ついでに店内を見て回るとやや大きめのサヤエンドウのようなスナップエンドウという豆が見切り品になっていた。写真に使えるだろうかと思って手に取ってみると見切り品だけに鮮度に難がありそう。それでも場合によっては面白い素材になることがあるので少し悩んで今回はパスした。
 産直の店ではヤマブシタケを見つけた。素材としてはとても面白いのだけど、白い色のキノコを白い背景で撮影するのはとても難しく感じる。少し悩んで今回はパス。
 リユースショップではガラスの器が50円だった。撮影の時に使えそうなものを選んで一つ購入。
 それからも産直の店やスーパーを回りながら目的のものを購入した。葉物野菜の価格がやや落ち着いてきた印象だ。
 最後のスーパーで見切り品のアスパラガスとレタスを手にとってまた悩む…ふと思い出したのは見切り品のブロッコリーだ。花を咲かせて撮影したら面白そうではないか。アスパラとレタスは今回見送り…結局、撮影用の良い素材は手に入れられないまま帰宅。あとは知恵を絞るしかない。





 一日1ショットはジャガイモ・ニンジン・タマネギとニンニク。これだけあれば肉じゃがにもカレーにもシチューにも応用することができるはず。

 毎日のブログの内容に少し継続性を持たせられないかと考えていた。毎日の日記ということでも悪くないのだけど、大したことでなくてもせっかく考えていたことが日記として書いたら過去のことになってしまうのはもったいない気がするのだ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:155回
2回目:155回

2018年3月12日月曜日

要望

 晴れていたようだけど、空気が冷たくが外出する気にならない。こうしている間にも野山の動植物は少しずつ活動を始めているのだろう。買い物の必要を感じつつ結局一日作業向き合うことになった。

《陽だまり》撮影:200/03/13

 他の人の要望を推し量るのが苦手なのかもしれないとふと思った。経済は需要と供給で成立しているのに需要がなんなのかを知ることが出来なければ、独善的に取り組むしかない。アーティストのようになんらかの哲学やポリシー、それから技術などに裏打ちされていれば説得力もあるだろうけれど、ただ描きたいものを描くだけでは誰にも響かないのではないだろうか。

 いつまでたっても改善しない状況に不安や焦りを感じることが増えている気がする。だからと言って他に良い方法が見当たらないことはもうずいぶん前から変わっていないだろう。格差が固定化された社会で少しずつでも改善するためにはどうすればいいのかと時々考えている。

 昨日取り組んでいたInkscapeがいつの間にかバージョンアップしてたようだ。いつの間にか…と言っても既に1年ほど過ぎている様子。つまり使っていなかったので気がつかなかったのだ。新機能として注目したのはグラデーションメッシュ。平面的なイラストに影をつけたり凹凸の表現をする時に便利に機能だ。イラレにはもうずいぶん前に搭載されていたものの使い勝手が良いとは言えなかった。そこで早速Inkscapeの最新版をダウンロード。グラデーションメッシュの機能を試してみると思ったよりクリアな印象。使い勝手がいいかというとやはり疑問は残るにしてもここぞという時に使えれば充分なのかもしれない。

 漫画のほうも進めたいと思い新しいページに着手してみたら集中力が高まらず頓挫。夜にやっているストックフォト申請の作業を繰り上げて夕方の業務及びカレーの調理に取り掛かった。



 一日1ショットはミックスナッツ。買い物に出ないこともあって良い撮影素材が思いつかなくなってきた。撮影した後になってマカダミアナッツを撮影漏れしていたことに気がついた。食べたらいくらか目の調子は良いような気がするので、やっぱりたまには食べた方がいいのかもしれない。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:155回
2回目:157回

2018年3月11日日曜日

機能

 晴れのち曇り。夜になって一時雨。雪融けの影響なのか肌寒く感じる一日だった。
 晴れていたので外出して買い物を考えていたら曇ってきてしまった。気持ちが乗らないので今日は外出中止。

 ここ数日取り組んでいたInkscapeによる作画の習得に取り組む。なぜ今になってInkscapeなのかというとストックフォト用のイラストに利用できるか検討しているためだ。慣れたイラレを使いたいところながらPowermacでしか動作しないバージョン。出来れば板タブで描きたいので対応しているMac miniで取り組む必要がある。

《停止》撮影:2011/03/12

 Inkscapeはクセがありつつもイラレの基本機能に近い描画が可能だ。最新バージョンのイラレなら便利になっているはずだから可能なら使いたいところだ。その場合、別の問題も生じる。現在使用しているOSのバージョンがすでに最新版ではないこと。そしてインターネットが低速回線なのでダウンロードに問題があること。それらを考慮した上で有料で利用する必要がある。先行投資と考える必要があるかもしれないとも思う。しかし、成長が約束されているわけでもない現在、決断することも容易ではないのだ。

 そこでフリーで利用できるInkscapeを使ってみる。便利な一方、クセを乗り切る必要がある。実際に使ってみると欲しい機能がなかったり物足りなかったりする。仕方ないことなので使える機能でどこまで対応できるかの模索だ。複雑なイラストの制作を目的としているわけではないので簡単なイラストを制作するためにどこまで利用できるかということだ。最終的にイラレに戻ることも選択肢から外せない。

 描き始めたら意外なことに気がついた。楽なのだ。作画用のドローイングソフトはドットの集合なので描いた線を消すために消しゴムツールなどを利用する。細部を消したい場合や消し残しを探すのがやや面倒なのだ。ベジェ曲線の利用の場合には選択して削除するだけなので下絵の線から必要な線以外を選択的に消すことが可能だ。いっそのこと、漫画の作画もこれで行けるのではないかという気さえし始めた。
 そう上手くことが運ぶものではない。等幅の線はある意味でスタイリッシュでありつつ表情が感じられにくい。調べてみるとイラレのブラシパターンに相当するような機能が見つかったので試してみると幅のコントロールにまたクセがあるようだ。




 一日1ショットはクルミ。もうずいぶん前に拾ったものだ。まだ食べられるだろうか。播いたら芽は出るのだろうか。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:151回
2回目:155回

2018年3月10日土曜日

早春

 曇りのち晴れ。気温低め。
 葉物野菜の買い物の必要もあり自転車を出した。

 数日間の雨のお陰で雪は随分融けた様子。近所の川の水量はやや多く風は冷たい。太陽の陽が当たれば大地は息を吹き返したように緑が動き始めるだろう。すでにあちこちで若葉が伸び始めているのが見られた。

《さざめき》撮影:2006/03/11
自転車を走らせてスーパーからショッピングモールへ。食品コーナーで安く手頃な被写体が出ていないかと思って見て回った。一日1ショットを撮り始めて生鮮野菜や果物を中心に色々と撮影してきた。手頃なものはもう一通り撮ってしまったのかも知れないとも思う。あとはアイディア次第で組み合わせて行くことだろうか。組み合わせ次第では無限大の可能性はあるとはいえ、その分のアイディアは必要だ。

 土曜日とあって人出が多い。休憩のためのスペースやカフェ、食事出来るところがあってもゆっくり出来るわけではない。それは平日でも同様だと思う。そもそも売り上げを伸ばすためのデザインなのだから無駄はないように出来ているのだろう。特に立ち寄ることもなくいつものように散歩だけして外に出る。

 冷たい風の中をかいくぐるように自転車を走らせてもう一軒のスーパーに立ち寄り葉物野菜を調達し帰宅した。ただし撮影素材は収穫なし。季節が良くなったら何か持ち帰れるかな。




 一日1ショットはカラフルトマトとパプリカ。色に構成するのはある意味で楽ではある。マンネリ化してしまう危険性があるので工夫が必要だろう。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:150回
2回目:153回

2018年3月9日金曜日

遷移

 雨。どうも朝が苦手になっているようだ。冬場は寒いので布団から出にくくなるものだけど、就寝時間が遅くなっている方が問題だろう。なかなか眠れなくなっていたのは一週間くらい前だろうか。相変わらず情緒不安定ながら最近は眠れないということは少なくなっている。

《予想》撮影:2015/03/10

 昨日買い物してきたので今日は制作に集中したかった。いざMacに向かってみたものの歩いた疲れが残っているようで気怠くて眠い。

 漫画のシナリオとして書いてあったものや設定を確認しながら読んでいてこんなに先まで書いていたのかと自分で驚く。今は1ページ描くのも大変なのにこんなに先まで描けるのかと唖然とする。実現するなら力をつけつつコツコツ描き続けるしかないのだろう。

 昨夜、未来が過去に与える影響について考えていた。
 一般的には過去が未来に影響するものと考えられている。しかし、未来が過去に影響を与える可能性があるらしい。現在の行動が未来ばかりではなく過去にまで影響するとすれは、やり直したい過去があってもわざわざタイムリープして人生をやり直す必要はないことになる。記憶もシフトするなら矛盾は解消されるだろう。
 起きて考え直してみるとやはり現在が過去の結果である以上、現在の行動で過去を変えるのは難しい気がする。

 もし時間が大きな樹のように枝分かれし現在は枝先の花のようなものだったとしたらどうだろう。時折、記憶にない場面が脳裏に浮かぶのもそのせいではないのかと思ったりする。現在は無数の花の数のように多くあり意識を移すことで認識を遷移させることは可能だろうか。そんなことを考えながら漫画への設定に活かすことを考えているうちに夕方になった。



 一日1ショットはグリーンのミニトマト。トマトは夏が旬のはずなのでハウス栽培ものということになるだろう。カラフルなミニトマトがあったので味よりも写真撮影用に見た目で購入してきた。何通りか組み合わせを考えてみたものの実際に取り組んでみるとカラフルなものは構成が難しい。まずはグリーンをチョイスしみた。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:140回
2回目:151回

2018年3月8日木曜日

面影

 雨。雪ではないのに冷んやりしていた。

 目が覚める少し前、どこかの駅にいる夢を見ていた。長い髪の美しい女性が目の前を通り過ぎていく。どうやら目的の方向が同じらしい。どこかで見かけたような気もするので起きてから少し考えた。小中学校の同級生にも似ていた気がする。彼女は髪を短くしていたのではなかったろうか。昔は正夢と思しき夢を時折見ていたことを思い出す。

《記憶》撮影:2006/03/09

 買い物に出たかったので何度か様子を伺ってみる。自転車は難しそうなので徒歩で出ることを考える。雨は小降りになっているようでもあったので外に出てみると上がりそうもない。観念して徒歩で出かけることにした。

 歩き始めると雨はやや強くなったようだったので徒歩で出かけて正解だったようだ。雨は残っていた雪を融かし街路樹の木立を濡らしていた。枝にはすでに花の蕾がついていて数ヶ月先の開花期のため準備しているようだ。目的の店を回りつつ春になる気配を感じている。
 通りすがりの女性が夢に出てきた人に似ているような気がしてハッっとする。しかし髪はもっと長かったはずだ。夢に出てきた人の設定の方を基準にするのもおかしな話だ。

 歩いていたら足元に桜の花のような淡いピンク色の鉛筆が落ちていることに気がついた。色鉛筆ではなく鉛筆の塗装が春を感じさせる色なのだ。


 春色の色鉛筆があったら春を描くだろう…と考えてみる。今日の様子を見ていると春を描くなら雨を描くべきなのかもしれない。雪が野山を冬へと変えたように雨が春を連れてくるのかも知れないと思えた。
…もしかすると夢の中に出てきた女性は「春」だったのかな。




 一日1ショットは黄色いパプリカとソラマメ。パプリカがポンと弾けてソラマメが飛び出す意外性を想像してみた。真上から撮影した方が意図が明確になったかも知れない。何事もやってみなくてはわからないのだ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:150回
2回目:151回

2018年3月7日水曜日

無情

 晴れ。少し気温が下がった様子。晴れが続けば所によってフキノトウが見られるはず。暖かくならなくてはフキノトウ探しに出かける気にもなれない。

 昨夜寝入る直前に不穏なイメージが浮かんでしまった。このままの状況から抜け出せないのではないかと。
 例えば創作活動に必要な機材や環境を整えても何の変化もないのかもしれない。さりとて他に方法があるわけでもないからまずは出来ることにしがみついてきたのだ。しかしそんな時間も長くなった。回答が出せないまま時間は無情に過ぎていく。

 夢を見るにはエネルギーが必要で不都合なことから目を逸らしながら生きている。このままずっと今の状態が続くかもしれないという現実は好ましいことでないばかりか考えたくない現実なのだ。おそらく会社員として働いていた時期があるからまだ希望があるような気がするのかもしれない。むろん今よりもっと良くない状況になるとすればもうお手上げだ。冷静に考えようとすれば現実はゆっくりと夢や希望を蝕んでいく。


《活性》撮影:2011/03/08

 先日、雪原と化した田園風景を撮影してきたのでRAW現像を試みようとして手間取った。機種が古いためか思うようにデータがMacに読み込めない。おまけに撮影したはずのRAWデータが見当たらないのだ。悩んだ挙句やっとわかったのはメモリーカードをカメラから取り出してカードリーダーで読み込む方法。カードリーダーなんてしばらく使っていなかった。そもそもUSBで接続できるのにわざわざカードリーダーで読み込む意味がわからない。

 とりあえず目的は達成できたということでRAW現像に取り掛かかったところ、雪原に不自然な影が写っていることに気がついた。何だろうと思って別のカットも確認してみたら同じ位置に影がみつかった。

「ゴミか…?」

 レンズ内のゴミではなくセンサー上のゴミである可能性が高い。コンデジでは珍しいことではないようだ。以前に携帯電話のカメラにゴミが写ったことはあったが、コンデジではどうだっただろう。いささかショックだった。
 センサー上のゴミということになれば修理しかないだろうかと思いつつネットで調べてみたら意外な方法が紹介されていた。

「掃除機でレンズの隙間から吸い上げてみる」

 少なくても写真に関わってきた者からすると予想外の荒技だ。しかし、機種が古く修理してもかなり高額になる可能性があることや再度ゴミが入る可能性を考えれば試してみる価値はありそうだ。そして試してみた。するとレンズ径が大きく掃除機では吸えないという事態。落胆しつつも笑ってしまう。残るは分解清掃か。



 これまでにも何度かカメラを分解しようと試みたことがある。その都度ネジを紛失したり元どおりにセットできなかったりして中途半端にバラすのが関の山だった。

 今回こそはなんとか出来ないだろうかと取り掛かってみると小さなネジが微妙にサイズ違いになっていて分解しながら記憶することができなかった。組み立てる時に必要なネジは必要な場所にしか入らないだろうと言う打算で分解を進めた。何やらセロテープのようなものが貼ってあるので邪魔だとばかりに剥がした直後、左手にピリッと痛みが走った。気のせいかと思いつつ作業を続行しようとしたらまたピリッ。軽く感電しているらしい。テレビは高電圧注意とよく言われる。カメラに関してはそんなことは予想していなかった。どうやらフラッシュを光らせるために電圧が高くなっているところもあるらしい。慌てて気休めの手袋をして分解を続けていくとまもなくそれ以上進めなくなった。専門知識が必要なのだろうか。工場で働いていた時、某コンデジのレンズ部分の生産に関わっていたのにそんな知識はまるで役に立たない。しばらく悩んで今回は閉じることにした。飽きたというか集中力が続かなくなったのだ。それから徐々に組み立てを再開。案の定、ネジのサイズがわからない。そして一本余ってしまうことに気がついた。仕方なくまたバラして中を確認する。ちょうどテープが貼ってあった場所のネジを忘れていたようだ。これで何とか大丈夫そうだとまた組み立て始めたらネジが一個飛んだ。そして足元で落ちた時の音がした。

「…しまった。」

 時すでに遅し。広くない部屋とは言ってもネジが小さすぎる。這いつくばって探し回っても見つかるのは綿状の埃ばかり。だからと言って掃除機をかけたらアウトだ。気を取り直して無関係のものを足元に落としてみた。すると思いもかけない方向に跳ねた。そんなわけはないだろうと思いつつ手探りしてみるとそこに目的の小さなネジが落ちていた。

 これで何とか部品の紛失は避けられた。ただし、センサーのゴミは微動だにしていない模様。いずれまた挑戦しなくてはならないだろう。



プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:140回
2回目:150回

2018年3月6日火曜日

衣類

 晴れ。数字の上では室温がやや暖かくなってきているのに肌寒く感じる。体調が悪いというほどではないのに腕立て伏せに力が入らない。何か変化しようとしているのだろうか。

 《厳格》撮影:2009/03/07

 昨日公開した記事を目次に追加しようとしていたら不備が見つかった。しばらく書いていなかったため前回とのつながりを見落としていたのだ。それと言うのも前回書いた時にきちんと記録しておかなかったのが原因。

 昼食の準備をしていなかったため買い物ついでに外出。暖かくなったからいつもより衣類を一枚減らして出かけようとしてはたと思い直した。雪融けの風は冷たいはずなのだ。

 外に出てみると思った以上に寒かった。まだしっかり雪の残る田んぼには風が渡って融けた模様ができている。記録のために撮影しようと思ったら雪がまぶしくて画面が確認できない。ほとんど勘で撮影した。いつものコースを走りつつも今日は立ち寄る店を最小限にした。風が冷たいせいかのんびり気分にならなかった。

 毎日ブログの写真を選定しているとこの10年余りのこの時期の様子を確認することになる。雪が少なく暖かい年ならもうそろそろフキノトウが芽出しの準備を始める頃だろう。今年はまだどっかりと雪が残っているので暖かい雨でも降らなければまだ時間がかかるかもしれない。そういう年は雪の下でフキノトウがしっかり充実するのではなかったろうか。



 一日1ショットは穴の開いた貝殻。以前は時々海の写真を撮りに行っていたのでその時に拾ったものではないだろうか。もはやどの海岸でいつ拾ったのか全く思い出せない。貝殻はそんな昔の記憶を刻んでいるのだろうか。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:140回
2回目:145回

2018年3月5日月曜日

改修

 雨。部屋の設備改修のため外出なし。気温はさほど低くないのに天候のせいか肌寒く感じた。
 月曜日なのでカレーを作らなくてはならないと思い込んでいた。考えてみるとカレーはまだ冷蔵庫にあるので焦る必要はないのだった。


《気配》撮影:2011/03/06

 今日は思うところあって随想を執筆。毎日のブログとは趣が違う。


 時が経つのは早いもので随分先だと思っていた未来があっという間にやってくる。自分に成長が感じられないとまるで無駄な時間を過ごしたように感じてしまう。実際にはただ時間が流れただけのこと。意義も無駄も関係ないのだ。




 一日1ショットはホタテの貝殻とビー玉。真珠ができるのは真珠貝。真珠貝の本名はアコヤガイ。シャコガイでも真珠ができるとのこと。そんなイメージを膨らませつつ静物写真としてホタテの貝殻とビー玉を組み合わせてみた。
 生鮮野菜で良いものが手に入らなかったので知恵を絞ったつもりではあったけど、今まで反応のなかった方から反応をいただけた。方向性がブレるのは必ずしも悪いことではないらしい。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:140回
2回目:140回

2018年3月4日日曜日

承認

 晴れ。昨夜はストックフォトへの登録申請が遅くなってしまい日付が変わってしまった。毎日のように販売開始の通知が届いていると思ったらいつの間にか承認ペースが上がっている気がする。承認待ちの数が少なくなって追いつかれそうだ。
…追いつかれたからといって何も問題はないしむしろ歓迎すべきことなのに何となくプレッシャーを感じる。

《目覚め》撮影:2011/03/05

 最近、Macの動作が遅くなっているように感じることが多くなっている気がしていた。何かの処理をしながらの待ち時間が多いので全体的にロスが多い。HDDの空き容量が少なくなっていることもありメンテナンスをすることにした。
 買い物の必要はなかったが、メンテナンス中はMacに触らない方がいいので外出することにした。メンテナンス用のプログラムを走らせて支度をする。例によってもたもたしていたら思ったより早くメンテナンス終了。再起動すれば使える。しかし再起動してから安定するまで時間がかかるのでやっぱり外出することにした。

 近所のスーパーに立ち寄ってからシッョピングモールへ足を伸ばした。目的は値下げされた生鮮食料品。ワゴンに乗せられた野菜や果物の中に掘り出し物が見つかる。たぶんあまり食べないもののこともあるのでワゴンセールがちょうどいいのだ。特に果物は完熟の食べごろになっていることもある。




 日曜日とあって来店客も多い。掘り出し物は見つからなかったのでついでに散策して帰ることにした。人の流れを泳ぐように歩いてから外へ出た。
 夕暮れの空を撮って帰ろうかと思っていたのに太陽はまだ高く雲が多くなってきていた。

 いつものスーパーにもう一軒立ち寄って帰宅。一日1ショットの撮影と同時進行でいつもより早い時間からストックフォトへの登録申請をした。レタッチはだいぶ慣れてきたものの写真の選定に時間がかかってしまう。毎日の撮影のクオリティを維持していかなければ、ピックアップできなくなってしまうだろう。

 深夜枠で取り組んでいたことを日中に繰り上げることで安定した作業に定着させていく。このローテーションが無駄にならないことに期待したい。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:155回
2回目:150回

2018年3月3日土曜日

乳白

 晴れ。昨日の暴風が嘘のような穏やかな日になった。

 今日は小休止。気持ちをリラックスさせるつもりでいたら腕立て伏せに力が入らない。偶然なのかそれとも気持ちが影響したのか。そのつもりでいても気がつけば制作のことを考えてしまうのが日課だ。


《山間》撮影:2009/03/04

 一日1ショットをストックフォトに登録するようになり販売開始の通知が毎日のように届くようになった。そうなってみるとまた欲が出る。次のステップへ進みたい。では次のステップとはなんだろうと考えて撮影台のアップグレードを思いついた。撮影しながら被写体によって影が気になるようになっていたのだ。レタッチで消すことも可能だとしても撮影段階で消しておくのが望ましい。

 影の出ないセットを組むことは不可能ではない。今の撮影台を活かしつつ組むとしても材料を手に入れる必要があった。そのために最低限の予算を考えるとしてどうすることが一番良いかあれこれ考えてみる。
 せっかく天気もいいことなのでホームセンターへ出かけて材料の確認をすることにした。

 近隣にはホームセンターが3軒ある。それぞれに得意分野があるので必要に合わせてその都度一通り確認してみることが多い。
 今回まず必要なのは透過性のある素材。下敷きのようにある程度の硬さと柔軟さを兼ね備えた素材ということで大きめのアクリル板なら良いだろう。



 ホームセンターでアクリル板のコーナーで確認するとほとんどは透明なものや白で半透明とかすりガラス状のものは見当たらなかった。擬似的なものがあるにはあったもののマクロ撮影した場合細かい模様が写ってしまう心配がある。一応チェックだけして二軒目へ行ってみた。品揃えは一軒目と大差ないのと価格がやや高い印象だった。いつもなら立て続けに三軒はしごすることはほとんどないのだが、ついでにそのまま三軒目へ向かった。アクリル板という商品カテゴリは数がある程度限られるのだろう。やっぱり大差ないのだが、一枚だけ乳白色のアクリル板を見つけた。これははしごした甲斐があったというものだと思ったが、価格を見て怖気付いた。予算の3倍以上である。しかも必要なサイズより大きいようだ。小さいよりは大きい方が良いとは言え自転車で運ぶという難関が出現する。価格的には一軒目で見つけた擬似半透明のものが適正だった。

 一旦帰宅してネットで探してみた方が良さそうだ。サイズ的な問題や送料などが発生するので結局三軒目の乳白色ものに落ち着く可能性もありつつ日つつ下りは確認しておいた方が後悔も少ないだろう。そういえば今回はまた百均をチェックしなかったが、まさか百均で扱っているなどという可能性はないだろか…。

 一日1ショットを撮り続けてもうどれくらい経ったろう。
 帰宅したら夕方。撮影台に気を取られて今日の1ショットの被写体を確保できていないことに気づいてやや焦ってしまった。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:145回
2回目:145回

2018年3月2日金曜日

挽回

 昨日からの強風が朝になっても唸りを上げていた。この風の音は子供の頃から苦手で不安に駆られる。眠れたような眠れないような一晩を過ごしまだ暴れ足りないような風を苦々しく思いつつ起き出した。

《いにしえ》撮影:2004/03/03

 時折陽射しはあったようなので天候がめまぐるしく変化していたのだろう。風が強い日は自転車で外出しても疲れるだけなので作業に集中することにした。  実は昨夜も遅くまでかかって制作していた。一旦配置した写真を変更し、加工し、それからカットを描いて追加。これらの作業がスムーズに進められるのが理想的だ。

 方向性が決まっていたので修正しつつ仕上げて公開することにした。制作速度が落ちているので少しずつでも挽回する必要がある。
 最終的に追加してカットは赤ちゃんだ。このカットを挿入したお陰で新たなイメージが広がった。これでまた枝葉を広げてしまうと収拾がつかなくなるだろうか。



 公開が深夜だといくつかのSNSにアップロードするのもなかなか手間なのだが、今日は日中なので気分的に楽だった。そして思っていた以上に時間がかかることを改めて認識した。深夜作業していると「終わるまで」という基準になるので意識していなかったりするせいだ。




 気がつけば夕方。一日1ショットの時間だ。いつのまにか風は治ったようだ。
 ストックフォトの審査は今のところ順当に通過している。だからと言ってすぐに売り上げにつながるわけではない。先の見えない積み重ねが始まったばかりなのだ。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:151回
2回目:152回

2018年3月1日木曜日

逸脱

 雨一時陽射しのち風雨。
 気温は上がって過ごしやすかったものの荒れ模様の一日になった。買い物は昨日済ませているので外出せずに過ごす。漫画の制作が停滞しているので再開したい。

《交差》撮影:2011/03/02

 漫画の制作と考えるとつい作画から始めてしまう。もちろん作画が必要なことは確かなのだが、作業は背景を配置することが必要な工程になっていたのに前回使ったデータを開いたら描きかの作画だったので少し加筆してしまった。気を取り直して3Dソフトを起動。そして2Dデータを書き出したら改めて漫画ソフトで配置する。まずは仮に配置してみてバランスを見る。
 3コマのうち1コマの背景はイメージカットにしようと思い写真ソフトを起動。意図が反映されるであろう写真を探した。すると街の夜景が目に止まったので加工して配置してみた。これまで写真を使用する際は元の写真がわからないくらい加工していた。今回は街の夜景であることに意味があるので加工してしまうと意味がわからなくなる。配置してみると違和感はないようだ。ただ漫画の枠から逸脱してしまう気がする。

 これが広告であれば様々な表現が混在するのも良い効果になるかもしれない。作品の幅として許容すべきなのかどうかよく考える必要があるだろう。他の写真素材を改めて探した方がいいのかもしれない。


 夕方になって天候はさらに荒れ始めた。風の音に不安を煽られつつ一日1カットの写真撮影。この撮影を始めて4か月以上経ったろうか。撮影してみて新しい発見に驚かされることがある。この世には身近なものでも知らないことがまだまだあるらしい。


プランク:60カウント
腹筋運動(Vシット):60回
背筋運動:20回
腕立て伏せ
1回目:151回
2回目:160回

漂泊

 2021年は変化が大きく波に揉まれるような日々だった。2020年が予想外の幸運に恵まれていたのかもしれない。その波に乗れないまま呑まれてしまったようだ。良いこととそうでないことが同時進行し、気持ちの切り替えに苦慮した。元々器用な方ではないからこう言う時には複数の人格の必要性を感...